

夏の人気者
夏を実感する生き物と言えば、セミとカブトムシですね。どんぐりでは6月に成虫にかえった2匹のカブトムシが元気に動き回っています。日中はおとなしいので時々外に出してみんなで見物していて、立派な角や背中をさわるとよく動きます。雨が多くて夏本番はなかなかやってきませんが、元気なカブ...


花の季節 昼下がりのおでかけ
よい天気の日がつづいています。春は花がきれいな季節、いろんな花を見たいですねぇ~ということで、生駒の花のまちづくりセンター「ふろーらむ」にでかけました。さすが花盛りの季節ということで、園内の花はどこもかしこもきれいに咲き誇っています。「きれいね!この花めずらしいね。」とゆっ...


春うらら ひなたぼっこ
このところ変わりやすい天気が続いていますが、今日はたっぷりの日差しがふりそそぎとても暖かい気持ちの良い一日でした。午前中から庭でひなたぼっこ、全員で心身ともにリフレッシュしました。おととい吹いた強い風でハナミズキの花びらがあちらこちらに散乱、気になった方が「お掃除しましょう...


チューリップが咲きました
昨日は雨の一日でしたが今日は一転して春本番の陽気になりました。お散歩に出かけようとすると花壇のチューリップが2輪開花していました!まだかまだかと思っていた春もついに到来。室内中心の活動が続きましたが、しばらくは屋外に出る活動を増やしたいと思います。


春まであと少し
お水取りも終わり、日中暖かい日が続くようになりました。ホームではできるだけ屋外に出て散歩やテラス・庭で日向ぼっこを毎日実施するようにしています。春になっていろんな活動ができるよう、散歩に行って健康で元気な体作りをみなさん頑張っています。


新年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。令和4年も穏やかに迎えることが出来ました。これも皆様のあたたかいご支援とご協力の賜物と思っております。新型コロナの流行は、まだまだ予断を許さない状況ですが、一日も早くいつもの日常が戻ってくることを願い、日々皆様と共に頑張っていく所存です。...


泥棒除けのおまじない
今日は12月12日。この日付をお札に書いて玄関に逆さに貼っておくと泥棒除けのおまじないになる風習があります。ホームでも、物がなくならないように…というおまじないで、お札を書いて希望されるかたのお部屋に貼りました。ご存知でない方も多く、泥棒除けなので泥棒が屋根からきて見て読め...


紅葉見ごろを迎えました
今日は、見ごろを迎えた紅葉を見に奈良公園へ出かけました。大仏前から春日野にかけてもみじやいちょうが紅葉のピークとなっていて、とてもきれいに色づいていました。観光客は今の時期としてはとても少なくお天気にも恵まれ、のんびり散歩しながらきれいな紅葉を堪能することができました。


季節の食材
秋といえば「食欲の秋」。いろんな食べ物がおいしい時期ですが、どんぐりでは、今ではあまり食べられなくなった食材を毎年季節の食材としていただいています。それは、さつまいものつるです。交流のある学校から、農場で栽培しているさつまいもとそのつるを毎年秋におすそ分けしていただいていま...


季節は一歩ずつ秋へ
秋分の日の今日、町内の環境美化活動に合わせてホームの周辺の清掃活動を行いました。落ち葉や枯草などをほうきとちりとりで集めて、駐車場と道路の掃除を行いました。外に出た ついでに近くの田んぼに目をやると立派な穂がなっていて、「この前田植えしたところやのに、もうこんなに実ってるん...