

新年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。令和4年も穏やかに迎えることが出来ました。これも皆様のあたたかいご支援とご協力の賜物と思っております。新型コロナの流行は、まだまだ予断を許さない状況ですが、一日も早くいつもの日常が戻ってくることを願い、日々皆様と共に頑張っていく所存です。...


泥棒除けのおまじない
今日は12月12日。この日付をお札に書いて玄関に逆さに貼っておくと泥棒除けのおまじないになる風習があります。ホームでも、物がなくならないように…というおまじないで、お札を書いて希望されるかたのお部屋に貼りました。ご存知でない方も多く、泥棒除けなので泥棒が屋根からきて見て読め...


紅葉見ごろを迎えました
今日は、見ごろを迎えた紅葉を見に奈良公園へ出かけました。大仏前から春日野にかけてもみじやいちょうが紅葉のピークとなっていて、とてもきれいに色づいていました。観光客は今の時期としてはとても少なくお天気にも恵まれ、のんびり散歩しながらきれいな紅葉を堪能することができました。


季節の食材
秋といえば「食欲の秋」。いろんな食べ物がおいしい時期ですが、どんぐりでは、今ではあまり食べられなくなった食材を毎年季節の食材としていただいています。それは、さつまいものつるです。交流のある学校から、農場で栽培しているさつまいもとそのつるを毎年秋におすそ分けしていただいていま...


季節は一歩ずつ秋へ
秋分の日の今日、町内の環境美化活動に合わせてホームの周辺の清掃活動を行いました。落ち葉や枯草などをほうきとちりとりで集めて、駐車場と道路の掃除を行いました。外に出た ついでに近くの田んぼに目をやると立派な穂がなっていて、「この前田植えしたところやのに、もうこんなに実ってるん...


今年もいちぢく出来ました
庭のいちぢくが実り始めました。今年の8月は雨ばかりでしたが、ようやく晴れ間が見られるようになった先週くらいから多くの実が色づきはじめ最盛期を迎えました。あまり手入れしていませんが、毎年とても甘くて皆さんに好評をいただいています。今年も豊作でありますように!


夏到来 野菜豊作
梅雨も明け、いよいよ夏本番となりました。菜園の野菜は少し前から最盛期を迎え、なすびときゅうりは毎日のように収穫しています。これから暑くなりトマトやピーマンもいつもりたくさん取れそう。今年は夏野菜存分にいただきましょう。


らっきょを漬けました
今年もらっきょ漬を皆さんで作りました。まずは、土らっきょの下処理。根っこや先をハサミで切り落としたり薄皮を剥いたり下処理を皆さんで協力してしました。めったにしない作業なのに思い出したように手際よくどんどんこなしておられました。約1時間で完了。その後、湯通し、水切りしたのちお...


夏野菜 植えました
ゴールデンウイークも終わり、春から初夏へ季節が変わろうとしている雰囲気の今週、毎年植えている夏野菜の苗植えをしました。今年も、なすび、きゅうり、トマト、ピーマンの夏の定番4種類。たくさん実ることをお願いしながら、心を込めて水やりをしました。


満開の桜を楽しみました
とても暖かく春らしい日和となった今日、満開を迎えている秋篠川沿いの桜を見に外出しました。きれいに咲いた桜を見てとても「すごくきれいやねぇ」ととても驚いておられました。「さくら」の歌を歌いながらゆっくり春を楽しむことが出来ました。

























