

皆さんで協力 お茶パック詰め
ホームでいただくほうじ茶のお茶パック詰めをしました。毎日いただくお茶なので、たくさん作ってもすぐになくなります。今回はお茶の大袋2本を、皆さんで手分けして小さなお茶袋に詰めていきました。昔よくしていたとおっしゃる方も多く、手際よくつぎつぎと作っておられました。


梅の花が咲き始めました
毎年早くに咲く庭の梅が、今年も正月3が日に開花しました。まだまだ梅の季節ではありませんが、しっかりした花がつぼみも合わせて10輪ほど。コロナで暗い話題ばかりの令和3年のスタートでしたが、今年のスタートを切る梅の花が、幸先良い結果を持ってきてくれることを願って皆さんでめでたい...


謹賀新年 本年もよろしくお願いいたします
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 旧年中はひとかたならぬお世話になり、誠にありがとうございました。昨年はコロナウイルス感染症により、多くの行事が中止となり面会も制限するなどこれまで例を見ない一年となりました。その対策により皆様には多大なるご協力を賜ることととなりましたが、...


久しぶりのおでかけ
新型コロナの影響や夏の猛暑で外出がほとんどできていない状況ですが、冬になる前気候のの良い時期に感染しなよう十分注意しながら外出することにしました。今日は、3名で平城宮跡へでかけました。気持ち良い秋晴れで、久しぶりに広々とした場所でおいしい空気をいっぱい吸ってリフレッシュして...


敬老の日お祝い
今日は敬老の日、どんぐりでも3時から敬老の日のお祝い会をしました。これからも益々健やかに長生きされることを願っておりますとの祈念を込めて、お祝いの品をお一人ずつプレゼント。中身はお一人ずつ違い、開けてみてのお楽しみ。皆さん気に入っていただけたようで、それぞれ「これええなぁ」...


涼をよぶ 風鈴工作
梅雨も明けて暑さも盛り、コロナもあり外出できない日々がつづいています。どんぐりでは、外に出られないぶん室内レクを多く実施しています。中でも工作は夏バージョンのものをたくさん作っています。ペットボトルを使った風鈴づくりは、涼しい雰囲気たっぷりのそれぞれ個性的な風鈴ができました。


らっきょを漬けました
どんぐりでは毎年らっきょ漬をみんなで作っています。午前中に2Kgの土らっきょの先と根っこをハサミで切り、そのあと薄皮をむいて下処理。皆さんの連係プレーで1時間で完成。水洗い、湯通し、乾燥のあと2つの瓶に分けてらっきょ酢で漬けこみました。カレーなどに添えて皆さんでいただきます...


夏野菜を植えました
季節は進み今年も夏野菜を植えるとなりました。今年はなすびとトマト、オクラ、ピーマンの4種類を庭の菜園に植えました。毎年たくさん収穫できますが、トマトだけはいつも不調。今回は気を付けて育ててみたいと思います。たくさん収穫できますように!


楽しい懐メロ合唱
今日は懐かしの歌をキーボードに合わせて皆さんで歌いました。かつて流行った歌謡曲は、皆さん共通の懐かしいメロディーとして記憶されています。曲を聴くと自然と歌を思い出される様子を見ていると記憶はまだまだ眠っているんだなあといつも気づかされます。いろいろな懐メロを聞いては思い出し...


春の晴天 桜を鑑賞
今日はすっきり晴れてとても気持ち良い春の一日となりました。桜の花も満開を迎え、秋篠川沿いは見事に咲き誇っています。そんな桜をちょっと見たいということで、午後から出かけることにしました。町内にある竜王神社の桜を見学、満開となっている桜にとてもおられました。今年はお花見も中止と...

























